発売日に購入していた「真流行り神3」をやっとこさクリアしました。
私の感想ですが、残念ながらイマイチでした(T_T)
ただ、3作品の中で一番出来は良いのではないでしょうか。
前作の感想はこちら。
流行り神3 ジャンル・システム
ゲームのジャンルはホラーアドベンチャー。
CERO:Zのため、18歳未満の方は購入禁止です。
前作と同様に選択肢によってオカルトルートか科学ルートに分岐します。
システムに関しては前作から特に変更点はありません。
ある程度ストーリーが進むとオカルトか科学か捜査方針を決定。
もちろん選択肢によっては即バッド・エンドもあり(^m^ )
カリッジポイント、ライアーズアートも存続。
ホラーアドベンチャー
— 日本一ソフトウェア (@nis_prinny) July 26, 2021
【真 流行り神3】7/29発売
⭕️ライアーズアート
事実を黙秘したり、嘘をついたりする人から真実を引き出すには、紗希さんの得意な心理テクニック「ライアーズアート」
嘘を操って揺さぶりをかけて、本音を暴くッス#真流行り神 #流行り神 pic.twitter.com/NfJ2Jb9PKU
ただ、前作の記事でも触れましたが、この2つはやはり好きになれな〜い(´-ω-`)
これに関しては後述!
流行り神3 感想 評価
良かったところ
・「ライアーズアートを仕掛ける」と一々言わなくなった。
・ちょっとイラストが動く
・前作より恐怖度は増した
・旧作の流行り神のキャラクターが登場する(人によっては地雷かも)
不満だったところ
前作では「科学ルートが手抜き」と書きましたが、今作では科学ルートがとうとうオカルトになってしまいました。どう考えても科学的に解明するのは不可能な現象が起きる為、もはや分岐する意味がないです。
また「黒闇天」みたいな話が読みたかったです(T_T;)┘
ライアーズアートも相変わらず面白みがないです。
あまりに成果が低いとストーリーに影響あるみたいですが、適用に選択しとけば大丈夫です。
というか、あまりにも難易度低すぎです。
めっちゃ簡単にSランク取れます。初見でも取れます。
カリッジポイントも選んだからといって必ずしも良い結果になる訳ではないので、やっぱりいらないかな〜。
ストーリーが・・・
全体的につまらないです。
特に最終話の「死者からのメッセージ」がひどい。
ゾンビとかあの世とこの世を分ける川とか出てきます。
(科学ルートです)
あとFOAFの金髪の彼のことを全員で金髪の王子様って言うのやめてほしい。
シリアスな場面がぶち壊しになります。
せめてキャラクターにもう少し魅力があれば・・
いっそのこと、キャラゲーとして楽しもうかとも思いましたが、前回は気にならなかったのに、なぜか登場人物が全員鼻につく。
お気に入りだった刹那くんもただの熱血バカにしか見えなかった(¯∇¯٥)
バッドエンドの分岐の時に毎回死んだいるせいか、肝心な時に役に立たない相棒みたいなイメージがついちゃった・・。
じいや呼びも狙い過ぎで癇に障る始末( ̄▽ ̄;)
何度も都市伝説の話題を出しきますが、もう少し本編に関係ある話にしてほしかったです。
新しく加入した新美と纐纈の関係性もちょっとあざとすぎ。
「ぼ・・俺」のくだりも余計。
纐纈さんの奥さんとお子さんを昔亡くしているというのも、既視感のある設定ですし。
続編がありそうな終わり方でしたね。こんだけ文句言っておいて何ですが、続編が出たら買います。
2.0