Switch「探偵撲滅」(2021)体験版感想

探偵撲滅
画像出典:ファミ通.com

今月27日発売予定の「探偵撲滅」の体験版が配信されていたので、DLしてプレイ。

https://twitter.com/nis_prinny/status/1394925800101666816?s=20

めっちゃ面白そうですよね。

で、実際に体験版をプレイしての感想は…結論から言うとこれは買いですね。
なぜかダンガンロンパと良く比較されていますが、確かに似ているかも(*^^*)

今のところ、渋谷探偵がお気に入りです。

目次

良かったところ

基本的にはADVパート→事件発生→捜査パート→解明パート、とお馴染みの流れで進行しますが、捜査パートが独特で私はすごく面白かったです!!

探偵達には一人ひとり能力値が数字で決まっています。推理力4、検証力3…等。ある謎を解くのに推理力が10必要な場合、一人だと4で足りません。そこで別の推理力6の探偵と連携させ、推理力を10にするといった感じです。

隣接したキャラと連携ってディスガイアみたい(〃艸〃)♪キャラごとに移動力も決まってるよ。

探偵達にはそれぞれ特技があり、記憶力に優れた文学探偵や常人離れした身体能力を持つ(ダンガンロンパかな?)大和探偵等がいます。主人公はこれといって特技がないので、他の探偵達に指示を出してゲームを進めるっぽいです。ちなみに主人公のコードネームは無能探偵です。

気になったところ

最初のトリックがワイヤーって…
まあ体がバラバラの時点で想像した人も多かったと思いますが。

老師探偵ってあれで出番終わり?本当に?実は生きてましたってのはやめて欲しい。

あと良い点として、推理パートが面白いと上げましたが、私の頭が悪すぎて実はイマイチ理解しきれていません(笑)
おそらく物語の進行に合わせて難易度も上がっていくので、ちょっと心配…。

とりあえず製品版は予約しました〜(≧∇≦)
次は「ワールズエンドクラブ」の配信版をDLする予定。
楽しみです♪♪

よろしければポチッと応援よろしくお願いします!⬇⬇

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村 ゲームブログ アドベンチャーゲームへ

目次